生後6ヶ月の娘の行動が気になります。
person乳幼児/女性 -
あと4日で生後7ヶ月になる娘の行動についてご相談です。
生後3ヶ月半くらいから、現在にかけて、足をピーンと突っ張り、ワナワナと手も震えるほど足に力を入れています。
退屈そうにしてる時・不機嫌な時・緊張してる時・人見知りをしている時・興奮してる時によくやっていて、機嫌が悪い時や泣く前にやることが多い気がします。
ベビーカーも苦手のようで、ベビーカーに乗ってる最中はずっとワナワナして足を突っ張ってます。
私が見る度にやっている程、一日を通して頻度は多いです。
最近ではこれにプラスして足首をクルクルと回すようになりました。
おもちゃなど何かに夢中になっている時や、睡眠時、私が側にいる時、うつ伏せ時にはやりません。
最初はてんかんかと思い小児科へ行きましたが、目線は動いてるしてんかんではないでしょう。多分好きでやってるのかな。と言われました。
自閉症や発達障害などではないかと心配です。もしくは普段の生活にすごくストレスが溜まっていたりするのでしょうか。
自閉症や発達障害の可能性がある症状なのか、他になにか病気が隠れている可能性があるのが教えていただけないでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。