小脳の血栓 集中治療室
person60代/男性 -
お世話になります。
69歳の父です。
運動は毎日していますが、喫煙、飲酒の習慣があります。
昨日、朝起きてから目眩を感じたようで救急車を呼び病院へ行きました。
小脳に白い影が見られ、血栓があるという事で1週間ほど入院となりました。
その後、様子見の為に集中治療室へ入る事になり、油断は禁物ですと言われたようです。
自分なりに調べて見ましたが、これは小脳梗塞という事になるのでしょうか。
今は、目眩と吐き気のみで、手足の不自由さや呂律が回らないというような症状はありません。
油断は禁物というのは、また血栓が出来て悪化する可能性があるという事でしょうか。集中治療室での治療は早期治療としては通例なのか、心配すべき事なのか分かりません。
付き添っている母が気が動転しているようで、お医者さまからの説明をうまく私に伝えられません。
脳梗塞の一種であれば、今後もかなりの注意が必要かと思います。
入院期間についても、脳梗塞であれば長いのか、小脳であればそれ程長くならないのか、分かりません。
よろしくお願い申し上げます。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。