怖がりな2歳4ヶ月の孫について
person50代/女性 -
現在2歳4カ月の孫が、元々すごく慎重派で敏感に空気をよむタイプなのですが、絵本や動画(テレビ含む)の物語になってるものを後半になると次の場面に移る前に 怖くなり泣いてしまうことが増えました。(ここ半年ぐらいでそのような場面が増えてます)
幼稚園のプレスクールにも週1程度で通ってますが、パペットなどで 最初はじーと集中して見てるなとおもうと 最後のオチ近くにくると 泣いてしまいます。どうやら怖いらしいです。
おそらく、なんとなく 次の場面が予想できたりするのでしょうか。(楽しいお話なんですがね)
人見知りは、ようやく落ちついてきた感じですが、まだまだ先生やお友達には、気軽には接することはできないのだと思います。
言葉も3.4語文は話せて、会話が成り立ちます。
でも、なぜこんな絵本や
たのしい番組で こわくなり泣いてしまうのか、、、
発達に何かあるのか心配になります。
娘(孫の母親)も、どうすべきなのか悩んでいます。
着ぐるみなどは怖くないみたいです。
来年夏から 満3歳児保育の幼稚園にはいる予定です。
楽しく絵本や教育テレビなど 見れるようになるにはどうすべきでしょうか。
今、何をしてあげるべきでしょうか。
宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。