一歳8ヶ月 発達障害?
person乳幼児/男性 -
1、目が合いにくい
楽しいことがあったりした際は
目はあいますが普段からは目はあいずらいです。ご近所さんなどがバイバイと言っても他の方を見て、顔を見ようとしません。
2.なんでも回す、回るものが好き
おもちゃ以外でも回せそうなものが
あると回して遊ぶことがあります。
またボールを落としたり拾ったり、
なにかを転がしたりする遊びをします。
扇風機や室外機を頻繁にあ!あ!と
指差しします。
3.クレーン現象?
絵本の絵に私の指を持って行ったり、
やって欲しい事に手を持って行ったり
行きたい方に引っ張ります。
要求の指差しはできるので
冷蔵庫の前まで連れてって、欲しいものを指差しはできます。
人の顔をみず、クレーン?をするのが気になります。
4、共感性が薄い。
基準がわかりませんが、共感の指差しがまだ出来ないのと体を動かす遊びでは
楽しい!などはこちらの顔を見てきたりするので伝わりますがそれ以外では
あまり感じられません。
見て見て!と言うと振り向いたり
共同注意?(指差した方をみたり、同じものを見たりはできる)は出来るのですが共感性はこれくらいで大丈夫でしょうか
5.つま先歩きをします。
6模倣が弱い
バイバイは本当に気分で絵本でバイバイの場面があるとしますが(本当に気分です)人にバイバイ言われてもしません。
パチパチも自分が滑り台から滑るとこれも気分でたまにやったり、パチパチしてと言うとたまーーにやりますが
バイバイをいざしなくてはいけない場面になるとしず、相手の顔を見ないのが気になります。
電話をみると受話器を耳?頭?に当てたりはします。
7.人より物傾向。
出来ることとしては
ポイして、ゴロンしてや、わんわんにまんまあげて、わんわんよしよしして、
親が言ったものを見たりは出来る、
発語は15語程度。
何より人の顔をあまり見ないのが気になります
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。