ウルソの投与量と頻度について
person50代/女性 -
57歳、女性です。
11/21から12/6まで、音響外傷性難聴の治療のため、ステロイドを飲んでいました。
元々、γGPTが70で高かったところにステロイドを飲んだせいか、肝臓内科を受診して再度検査したところγGTPが150になってしまい、ウルソを1ヶ月飲むことになりました。
朝食後と夕食後の1日2回、100mgの錠剤を1回1錠ずつ、との指示でした。12/11の夜から飲み始めちょうど1週間になるところです。
先週末から舌があちこち腫れてしまい、まあまあ痛い状態になり、もしかして副作用?と思い、製薬会社のサイトを調べたところ、ウルソの投与について、肝機能障害の場合、50mgを1日3回と記載されており、また、他のサイトには、1日2回は承認されていない、とも書かれていて、ちょっと心配になりました。
・1日2回の投与というのも普通に行われていることですか
・量についてもら肝機能障害の場合、1日150mgとのことでしたが、200mgというのもよくあるんでしょうか、先生に一度確認したほうが良いでしょうか
・舌が痛いのは副作用の可能性はありますか。他に難聴の治療でまだ、アデホスコーワとメチコバールも飲んでいます。(併用については先生にも相談しました)
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。