誤嚥性肺炎とCVポートの感染疑いで、妻が高熱が続いています。
person70代以上/女性 -
73才の妻が重度の進行性核上性麻痺で、寝たきりの状態で中心静脈栄養を難病特化型施設でCVポートから点滴しています。
高熱でCRPが8.9で誤嚥性肺炎との事で抗生剤を1週間投与しCRPが下がってきたので抗生剤を止め3~4日後から熱が39度に上がり再度抗生剤を投与する。
それを5~6回繰り返すので、施設の主治医は誤嚥性肺炎の他CVポートの感染かもしれないとの事で、高熱の原因を調べるため、病院で調べることになり、昨日入院しました。検査の結果CRPが8.8と高く画像で見ると肺炎のようで、又胸水が多く溜まっているようです。
本日も38.5度の熱が出ています。
・高熱が続く原因は何が考えられるでしょうか。
・又胸水が多く溜まるとどうなるのでしょうか。
・胸水を抜くことは出来るのでしょうか。
以上ご返答を宜しくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。