7ヶ月の娘、ハンカチテストがずっと出来ません
person乳幼児/女性 -
7ヶ月の娘ですが、ハンカチテストが出来ず発達障害や知的障害があるのか不安になっています。
5ヶ月頃からガーゼを顔に乗せていないいないばあの遊びをやりつつ練習していたのですが、7ヶ月になった今でも自分の手で払い除けることをやりません。ガーゼでなく光を通さない布でやっても同様です。
寝返りをするようになってからは手で払い除ける前にすぐ寝返りしてしまいそれでとってる感じですが、布をかけても落ち着いていたりそもそも不快感を示さない時もあります。
ただ布ではなくお気に入りのおもちゃを顔に乗せた場合は手で掴んで遊びだします。
これは協調運動は問題ないと判断してもいいのでしょうか。やはり布を取らないと判断できないものなのでしょうか。
その他の運動発達(お座り、ずり這い等)は問題ありません。
これだけで判断しきることは出来ないと分かっているのですが不安です。練習しても一向に布を手で取らない娘は知的障害もしくは発達障害の可能性があるのでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。