妊娠中に動物園のコウモリについて
person30代/女性 -
現在妊娠35週にちょうど入ったところなのですが、上の子の希望で動物園へ行きました。トキソプラズマの抗体がないので念のためマスクをして回りました。
洞窟のようなある程度密閉された空間の中に、大きなガラス張りでコウモリの展示があり、もの凄い数のコウモリが飛び乱れており、ガラスの中で糞尿が床一面をびちゃびちゃに覆っている状態でした。。。ガラスに結露が出来るほど動物側は湿っており、その中を無数のコウモリが飛び回っていました。
ガラス越しの展示とは言えマスクをしていてもわかる糞尿の異臭もあり、直感的に長居しては行けない気がして2-3分でその場を去ったのですが、後から不安になりコウモリについてネットで調べると糞につく胞子を吸うだけでも病原菌が…といった色々怖いことが書いてあり、今更ながらとても後悔しています。。。
動物園なので海外産のコウモリもいたかもしれず、色々不安になっています。
母体、または胎児に影響が出ることはあるのでしょうか?
また、出るとしたら潜伏期間など含めどのくらいの期間体調の変化の様子を見る必要がありますか?
今更後悔しても遅いのですが、一度ご相談させていただきたく投稿した次第です。よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。