乳児の二次溺水について
person乳幼児/男性 -
昨日(29日)の夕方5時半頃9ヶ月になったばかりの息子と入浴中、湯船で両脇を支えて立たせていたのですが一瞬気を許した際、子どもが少し滑り口元まで沈み水を吸い込んでしまいました。両脇を支えていたので一瞬です。激しく咳をして驚いた様子でしたが、その後は普段と変わらない様子でした。ミルクも飲んでそのまま入眠しました。その3時間後くらいに大泣きして起き、トントンしたり抱っこで寝かしつけたりしたのですが、いつもはすぐに寝るのですが寝転がるのを嫌がり、大泣きして寝ませんでした。リビングへ連れて行くと機嫌も治り普段と変わらない様子で遊んでいました。相談窓口#8000に連絡もして受診相談もしたのですが、熱もなく機嫌もいいので、緊急性は感じられないとのことで様子見をとのことでした。しばらく遊ばせた後眠そうにしたので縦抱き→横抱き→ベッドへという感じで再び入眠しました。横抱きに変えた際少しくずりました。朝まで時々ぐずりながらも呼吸などに問題もなく寝ていました。
しかし起床後、何かが引っかかったような咳をするのが気になり、そのまま様子を見ていいものか不安でここに相談させて頂くことを決めました。
・何かからんだような咳、発声がありますが様子見で大丈夫でしょうか?
・二次溺水で今肺に水が入っているとしても自然と治ることはあるのでしょうか?
・72時間は警戒をとの情報を目にしましたが、それを過ぎれば大丈夫なのでしょうか?
・どのような症状が現れたら救急で病院に行った方がいいのか教えて頂きたいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。