骨肉腫、骨腫瘍などの可能性
person40代/女性 -
左の足首あたりが数ヵ月前から痛く、11月に受診しレントゲンをとったところ骨折はなく捻挫だと言われました。捻挫をした記憶は全くなく、ただ昔から右足より左足によく体重をかけたり左足の小指側の足側面を立てる癖があったのでそのせいかと思いました。湿布や、サポーターや痛み止め薬をもらいましたが一向によくなりません。12月には左膝も痛い日が出てくるようになりました。それで、左足首と左膝に関連があるのではと思うようになりました。膝だったか、足首だったか覚えていませんが、2023年にも痛いといってレントゲンをとってもらっていたらしく、その時も特に何もないと言われたようです。
12月下旬、左足首の内側の骨が腫れていることに気づきました。左足首の内側の骨がでているのが見ても分かるし、触ると右と比べてポッコリしていて、それでもしかして骨肉腫や骨腫瘍なのかと疑うようになりました。足首は始終痛いわけではありませんが頻繁に痛いです。当初足首が痛いと思っていたときは、内側の骨のポコリに気づいていませんでしたので腫れがいつからかは分かりません。でも最初から腫れていたのではない気がします。それと、12月下旬に整体に行ったとき、左足裏をもんでもらった時に「足裏にコリコリしたものがある。でも、動くから悪いものではないと思うけど」と言われました。結局それが何か分からず自分で触っても分かりません。
また、私はもともと腰と肩が痛く、2023年に腰椎椎間板ヘルニアと頸骨腕症候群と言われました。特にリハビリ等はなく痛いときに痛み止めを飲む程度ですが、腰痛、首痛はたいていよくあります。そこに足首膝の痛みもあり、最近では体全体どう立っていいのか分からず違和感があります。
このような状況で骨折以外の骨腫瘍や骨肉腫という可能性がありますか?膝の痛みも関連してきますでしょうか。レントゲンでは分からないですか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。