4月に84歳になる夫が昨年2月、町の健康診断で骨髄異形成症候群と診断された
person70代以上/男性 -
それ以来毎月2回輸血をしていますが、数値は下がるばかりで、最新の検査では白血球(45-85)が13、赤血球が(400-520)が185, 血色素量が(12-18)が7.4, 血小板数(15-35)が3.3です。質問としては
1. 輸血をしないとどうなるのでしょうか?
2. サプリメントで補うとしたらどういう種類のサプリメントがよろしいでしょうか?
3. 輸血をしながらどういう過程をとるのでしょうか?
4. 今は大きな総合病院にかかっていますが、大学病院に代わるのは意味がありますでしょうか?
5. 血球を増やすには何か食べ物など方法がありますでしょうか?
6. 本人はまだ週2,3回アルバイトに行っていますが。ちょっと歩くと息切れをしたり、食欲もあまりありません。このためでしょうか?
質問いっぱいしてお手数をお掛けします。どうぞよろしくお願いいたします。
妻77才
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。