乱視をこれ以上進めさせないためには??

person20代/男性 -

タイトルの件に関し、2点ご質問させて頂きたいです。

現在、メガネをかけて生活しております。2年ほど前に今のメガネに換えたのですが、オートレフメーターの値に変化がないものの、裸眼時、矯正時ともに、今までより、より二重に見えるようになってきました。

1、乱視の見え方は変わる一方でオートレフの乱視度数の値は変化しないことなどあり得るのでしょうか。

一方で、以前かけていたメガネの時は、乱視が進まず、見え方もずっと全く変わらないままでした。よって、前のメガネの時になぜ見え方に変化がなかったか(乱視が進まなかったか)を研究したいのですが、前のメガネの度数を覚えておらず、過去の情報を漁ってみると、今のメガネの度数から乱視度数をかなり強めたものと今のメガネと同じ度数のものが出てきました。ただ、フレームは今のより頂点間距離が近いものでした。

2、ここでお聞きしたいです。以下の条件で乱視を進めない効果がありそうなものはありますでしょうか。

A. 乱視度数よりも強めたメガネを作る

B. 頂点間距離が小さいものを作る

C. レンズの角度を顔とより平行にする(今のメガネのレンズが顔に対してより傾けてあります)

後日、眼科に相談しに行こうと思っていますが、それまでに色々なご意見を聞いて参考にさせて頂きたいと思った次第です。少しでも良いので先生方のご意見を教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

※参考値
オートレフ値(近視度数、乱視度数、軸)
右 -2.75 -0.75 180
左 -4.00 -1.00 180

今のメガネ&昔のメガネ1つ目
右 -2.50 -1.00 180
左 -3.75 -1.00 180

昔のメガネ2つ目
右 -2.50 -1.25 180
左 -3.75 -1.50 180

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師