上顎洞癌の可能性はありますか?
person50代/女性 -
お世話になります。
もともと無意識に歯を噛み込む癖があり定期的に歯科に通院しマウスピースなども作りケアしていました。
10年ほど前に歯列矯正済みです。
昨年11月中旬頃右上奥の歯の痛みがありましたが、噛み込みだろうとあまり気にしていませんでした。
もともと右の噛み込みは強いと歯科医で言われておりました。
12月に入り小鼻の横を押すと歯に痛みが響くようになりました。
顔をたまたま押したら気がつきました。
ピンポイントで押すと痛み、食事の時などは全く痛くありません。顔の他の部分も痛くありません。
今日かかりつけ歯科でCTを撮ったところ右上顎洞に6センチほどの肥厚部分があるといわれました。骨には浸潤しておらず境目もキレイだとは言われましたがまずは一度その肥厚部分の精査を勧められました。
鼻水や鼻詰まり、痺れなどもなくもちろん鼻血の症状はありません。たまにサラサラの鼻水で後鼻漏の症状があるくらいですが気になるほどではありませんでした。
匂いの強い鼻水もありません。
先生は歯性上顎洞炎かなぁなんておっしゃっていました。
とりあえずは歯科の大学病院に紹介状を書いてもらい「歯性上顎洞炎の疑い」として受診するつもりですが、耳鼻科に行かなくても良いのでしょうか?近隣のクリニックしかありませんが。
年齢的にも癌年齢であり、上顎洞癌ではないかと不安でたまりません。顔ですのでオペ後に支障が出たり…といろいろ不安です。
6センチもの肥厚部分。怖すぎます。
上顎洞癌の可能性はあるのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。