3才のメンタルケアについて

person10歳未満/男性 -

もうすぐ4才になる息子のことです。
年明けから保育園に行けなくなりました。

昨年2人目を出産し、下の子がいるのですが、その子が年末に体調を崩し、夜に救急で病院に行き、2泊私が付き添いで入院しました。

その時に夜中目を覚まし、私がいないことに泣き、その後は私が帰らないことに激しく泣き、退院後から私の後をついて回るようになりました。

保育園どころか、私が息子を置いて少し家を出ることすら難しい状況です。
無理矢理置いて行こうとすると激しく泣きます。

今まで、赤ちゃん返りもあまりなく(反抗的な態度で気を引こうとするなどはありました)下の子にもとても優しいです。
また、1歳から保育園に行っていますが、慣らし保育以降、保育園を行きたくないと泣いたことはありませんし、乳児の頃からずっと私と離れて旦那や私の母に息子を任せても全く大丈夫でした。

年明けから、家の中でも私の姿がないと探し回り、私が息子を置いて出かけようとしたり、保育園に着くと大泣きします。保育園では先生が引き離そうとすると奇声をあげて私の服や髪にしがみつきます。

私と離れるのに恐怖を感じているような感じです。

もともと私は仕事柄出張などで家を空けることもありましたが、今回のようなことは今までありませんでした。
下が産まれて今まで我慢していた何か、年末の件で爆発したのでしょうか。

息子のメンタルがとても心配で、長期で保育園を休ませるべきか悩んでいますが、なおさら離れられなくなるのではないかと思い、どうすべきかわからない状態です。
子どものメンタルクリニックも予約しましたが、最短でも4月の予約でした。

それまでに、少しでも息子のメンタルを立て直すヒントを何かいただければとおもいます。

よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師