咳と鼻水が治らない 受診のタイミング
person10歳未満/女性 -
長文失礼します。
9歳の娘の咳と鼻水が良くなりません。波はありますが、年中鼻の痒みや鼻詰まりがよくありオロパタジン、モンテルカストは耳鼻科で処方されています。痰が出ることがあるのでムコダインも頓服で処方されていました。(1ヶ月に1回受診)
9月に副鼻腔炎になり、良くなって今回症状が出るまでは鼻の痒みでオロパタジンのみ服用していました。
・12月中旬頃〜年明け 夜間に痰がらみの咳が出始める。鼻水なし、鼻詰まり少しあり、鼻の痒みあり
オロパタジン、モンテルカスト、ムコダインを服用
・薬も切れたので年明けに耳鼻科受診 ↑の薬を追加で30日分もらう。喘息気味?の可能性も考えて様子見でモンテルカストを飲み続けてみるよう指示がある。
・少し咳は良くなってきたところで5日前から黄緑の鼻水と鼻詰まり。下を向くと頭が痛いと言う。ドロドロの鼻水が出るが、吸引機で吸っても奥に取れない鼻水があり、朝方の痰がらみの咳が酷い。
副鼻腔炎のような感じがあるのですが、昨年9月の副鼻腔炎だった時に抗生剤が処方されましたが、身体に合わず中止しアラミスト点鼻が処方され徐々に良くなりました。他の抗生剤も合わず中止した過去があるため、あまり飲ませたくない思いがあります。
現在、3種類の薬があと半分ほど残っているのですが、飲み切ってから受診するべきか、早めに受診するべきか悩んでいます。家では薬の他には生理食塩水の鼻スプレーと自動吸引機で鼻水を吸うことはしています。本人は症状が出始めた頃から熱もなく食欲もあり元気です。
アドバイスよろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。