発症から2週間が経ちますが耳閉塞感、耳鳴りなど症状に波があり、昨日から夜になると頭鳴りが始まる

person40代/男性 -

時系列を説明させていただきます。
1月2日、3日は朝起きたら右耳が詰まっている感じがしたが両日とも昼には改善

1月4日、5日は1日耳閉塞感があり、スマホのアプリで聴力を調べたところ125hzと250hzが40dBの難聴になっていた。

1月6日受診し低音部障害難聴と診断され、イソソルビドを処方していただく。この辺りからブーンといった低音の耳鳴りが始まる。

1月10日に悪化した為再受診をし、プレドニン1日15mg処方していただいた。

1月11日には耳閉塞感などの症状が強くなる。

1月12日から音が響いて聞こえるようになる。

1月13日には自分の声も響くようになり、気分が悪くなる。

1月14日は起床するといつもと違い耳閉塞感が無くなり、少し低音の耳鳴りがあっただけだが受診の日なので耳鼻科に行くと、聴力が回復しており治療終了。しかし帰宅後から低音の耳鳴りが今までで1番酷くなる。夜には低音の耳鳴りが昼以上に聞こえるようになり、あまり眠れず。

1月15日に症状を担当医に伝えたところ、聴力が回復したら耳鳴りは通常無くなる為に気にしないようにと言われるが、症状は変わらず。

1月16日に再受診をすると聴力は低音部が25dBでギリギリ正常だった為に、五苓散、メチコバール、アデホスを処方していただく。

1月17日、耳鳴りでは無く、頭の中でブーンと音がするようになり、それとともに耳閉塞感と周りの音や自分の声が反響するようになる。

質問になりますが、もう耳鳴りや昨日から始まった頭鳴りは治らないのでしょうか?またアデホスを服用するようになり頭鳴りが始まったのですが副作用でしょうか?これらの経過は低音障害難聴以外はあり得ないのでしょうか?動脈硬化は関係あるのでしょうか?以上4点の質問になりますが宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師