いくつかの症状と病気不安症(腫瘍恐怖症)について
person30代/男性 -
お世話になります。
後頭隆起や副鼻腔炎と関連して病気不安症についてご相談です。
前提として、甲状腺乳頭癌(微小)が5年前に見つかり経過観察中。
乳頭癌が見つかって以降、腫瘍のようなものへ過敏に反応してしまいます。
1.後頭隆起ですが、7月にMRIを撮り「後頭部正中に明らかな悪性腫瘍は指摘できず」「骨性隆起以外に明らかな悪性腫瘍は指摘できず」とありました。
形成外科の先生のMRI所見と触診所見からは外後頭隆起だろうとのこと。
大きくなったら来て、と言われ少し大きくなった気がしたので先月12月に再診しました。
大きくなってない、気にしすぎと言われました。
お伺いしたいのは、後頭隆起部を触るときに他の後頭部と違いツルッと?コリっと?滑る感覚があります。
皮膚など皮下組織がそこだけ厚くなってるような印象で、その厚みが骨の上を滑り後頭隆起が大きくなったと感じているのではと思っています。
このようなことはありますか?
2.右側の上顎洞ですが、上記7月の頭部MRIや頭部CTなどで片側の蓄膿が指摘され、耳鼻科で7月と10月にコーンビームCTを撮っています。
クラリスなどの投薬で肥厚は残るもののある程度詰まりは改善し腫瘍はないと治療終了しました。
その後年末年始にインフルエンザにかかり鼻詰まりと鼻水に血が混じることで再診。
粘膜が赤く腫れているとのことでクラリスなどの投薬を10日ほど行っています。
しかし、また鼻の奥から膿のような鼻水と混じって血が出てきました。
上顎洞がんが無いとわかっていても怖いです。
3.このように病気不安症のような状態です。
メンタルクリニックでカウンセリングを受けましたが、自分で状況を整理し対処行動も取ろうとしているのでカウンセラーとしてできることがないと言われました。
どうすれば精神的に安定するでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。