「最も精度が高い子宮体癌検査」の追加相談

person60代/女性 -

12月27日造影MRI画像診断報告書⇒診断 子宮体癌の原発腫瘍は内腔を充満する病変が主体であり、筋層への浸潤傾向が乏しい1a 期以下を考えます。1月5日PET検査報告書⇒診断名 子宮体癌 左卵巣病変疑い 明らかな骨盤腔外病変指摘出来ず ただし、所見に、甲状腺左葉の偶発腫瘍にSUVmax3.5の低集積像を認めます。とあります。これは、放っておいて、よろしいのでしょうか?10月末に不正出血、12月12日に組織診により、子宮体癌判明。検査に1か月。2月4日に手術説明、2月17日入院、2月19日ダビンチ手術決定。最初は、不正出血、脚のだるさ以外症状がありませんでしたが、最近は、腰痛、子宮違和感があり、癌の赤ちゃんが子宮で育っている感じがします。因みに、隣県病院。執刀医は71歳。子宮、卵巣全摘、リンパ節は残すようです。←1月18日記述 1月23日 主治医と面談
紹介により、2月5日に乳腺・内分泌外科受診予定(甲状腺の件)問題は、現在の自覚症状、腰痛、子宮違和感に加え、おなかが張る感じが、胃さえも固いです。主治医に、癌の進行を止める薬をください、小麦粉でもいいので(プラシーボ効果)と申し上げると、じゃあ、小麦粉にすれば、と言われました。鎮痛剤はお断わりし、気分を上げるという漢方薬もお断わりしました。診察終了のハンコを押され、あとは、手術する病院に、言ってねという感じ。これは23日でしたが、27日現在も進行中。お腹が張ります。腹水が溜まっているのでしょうか?不安なので、30日に、執刀医の診察をお願いしました。かといって、手術日が早まるとも思えず。兄が来てくれる日も決まっていますし。おまけに、血圧が朝189/122 脈拍数74 夜173/115脈拍数75と高く、家で測る気力も失せました。近所の2件の産婦人科をはしごするのは、無駄でしょうか?大人しく、手術日まで待つしかないのでしょうか?

最も精度が高い子宮体癌検査

person 60代/女性 -

現在60代 閉経50代後半 不正出血が3週間続く。子宮膣部・頚部NILM 子宮体部 陰性(class2) ポリープ切除して検査するも陰性。大病院を紹介される。細胞診が陽性か擬陽性の場合に、精密検査として組織診を行うとありますが、陰性の場合、行う必要があるんでしょうか?細胞診が陰性だったので組織診も陰性になると思い、お断りしました。予約したのに、2時間も待たされ、先生はお産で、見てくれたのは、若い研修医みたいでした。細胞もスプーン一杯くらいとり、出血もするというので、不安でした。こちらは、出血を止めてほしくて、いっているのに。完璧に検査するなら、先の医者が言ったように、麻酔をして、子宮内をひっかくか、ピルを飲んで、出血させて、子宮内をきれいにする。きれいにするなら、洗浄とか、膣錠とか、ないのか?こちらは、出血を止めて欲しくて、いっているのに、あえて、出血させることばかり。私はがんではなく、膣内の炎症やびらんではないかと、出血は刺激によるものではないかと。医者は、高圧的にがんではないか?というばかり。ならば、最も精度の高い子宮体癌検査は何ですか?出来れば血を見ないものがいい。MRIとかCT ,全く言われませんでした。設備がないんでしょうか?エコーは見ました。子宮膜が厚いと言われました。16ミリとか、20ミリとか。痩せれば薄くなるんじゃないか?出血の量は少ないです。今にも止まりそうでは、あります。

person_outlinehimituさん

元の相談の回答をみる

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師