レム睡眠行動障害の人は将来、神経変性疾患になりやすいのは本当ですか?
person40代/男性 -
レム睡眠行動障害と診断されてます
ネットで調べると将来(10年~13年?)くらい)で約半数がパーキンソン病等の神経変性疾患になるとあり心配しています
主治医にも聞いたことがあるのですが「ある程度年齢がいってレム睡眠行動障害があればあるかもしれない」「20・30代でもレム睡眠時行動障害の患者さんはいるが10年も経過してないからわかりませんね」とのことでした
しかし、ネットではレム睡眠行動障害の約半数や中には90%等が神経変性疾患になるとあり心配しています
自分は今40代前半で10年後には50代、仮に神経変性疾患になっていてもおかしくない年代です
そこでお聞きしたいのはレム睡眠行動障害が将来、神経変性疾患になる可能性やリスクがあるのか?
先生方の中でレム睡眠行動障害の患者さんが神経変性疾患に移行した患者さんが今までいらしたか?お聞きしたいです
よろしくお願いします
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。