体外受精 低hcg 腰痛
person30代/女性 -
35歳、体外受精、胚盤胞移植(6AA アシストハッチングあり)を行いました。
判定日BT9で血中hcg18、
再判定BT13で血中hcg157でした。
BT17 血中hcg604、エコーで2-3mmの小さな丸があり、「これが胎嚢かもしれないが分からない」とのことで、デュファストンとエストラーナテープを継続しています。次回受診は1週間後です。本日BT19ですが、BT15から生理痛よりひどい腰痛と茶色のおりものがあります。
1. 成長が少し遅いと言われましたが、体外受精で着床遅延することはありますか。
2.このような低hcgで出産にいたった方をみたことや聞いたことはありますか。
3.hcgは絶対値よりも伸び率が大事とも聞きますが、先生の意見はどうでしょうか。
4.デュファストンを続けていると、出血は起こらないのでしょうか。薬がなければとっくに流産になっているのではないか、と考えてしまいます。
5.この時期の腰痛は、流産の症状の可能性高いのでしょうか。
卵の力を信じて待つしかないとは頭では分かっているのですが、先生のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。