白内障手術のタイミング

person50代/男性 -

 昨年4月に右眼裂孔原性網膜剥離を発症し、かかりつけ医師から紹介された大学病院で硝子体手術を受けました。因みに既往症として約10年前から2型糖尿病を患っております。
 術後は近所のかかりつけ医師の下で経過観察していたところ、今月の再検査で白内障の疑いありと診断されました。以前から白内障の可能性を指摘されてピレノキシン点眼薬で様子をみていたところです。自覚症状として、右眼で夜間車のライトや街灯を見ると周りに白い傘の様なものが見えたりするなど若干気になっていました。
 かかりつけ医師から「白内障手術は早いに越したことはない」と言われ、先日紹介状を持って改めて上記大学病院で診察を受けたところ、執刀医曰く「右眼は視力も出ているし(0.8)生活に支障がなければ問題ないのではないか。どうしても手術したければ、やぶさかではない」とのことでした。自分としては、できるだけ水晶体を温存しておきたいところ、手術を受けるべきか否か迷っております。つきましては、以下ご質問させていただきます。
【問1】サードオピニオンとして別の眼科病院で受診した方がよろしいか否か。
【問2】仮に手術となった場合、サードオピニオンの病院での手術は可能か否か。
【問3】手術をすることで右眼の網膜剥離が再発する可能性はあるのか否か(大学病院の執刀医がこのようにコメントされました。これを聞いて手術にナーバスになっております)
 お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師