産後PMSがひどい、特に排卵後が痛い
person30代/女性 -
38歳女性です。
約1年前に第二子を自然妊娠し出産しました。
お産自体は特に問題なく、安全に産むことができました。
産後6ヶ月程度で生理が再開しましたが、PMSが産前より辛くなったと感じています。
特に、排卵日後から下腹部痛、肛門痛などが強く、鎮痛剤が必要です。
出産した病院の婦人科で血液検査とエコーをしてもらいましたが、卵巣に異常はなく、血液検査で子宮内膜症のマーカーは正常値の範囲内でした。
まだ授乳中なので、卒乳後にジェノゲストを試してみる治療方針です。
質問ですが、子宮内膜症ではなくてもこのように下腹部痛や肛門痛は起こるのでしょうか?
子宮内膜症ではない痛みの場合、どのような作用機序で痛みが生じるのでしょうか?
出産後に強まることはあるのでしょうか?
ネットでは、下腹部痛や肛門痛は子宮内膜症の可能性が高い、という内容しか見つけられず、そのほかにどんな可能性があるのか気になっています。
次回の通院予定まで間が空くため、参考までに教えていただきたくお願いします。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。