「腰椎固定術付近の腰痛」の追加相談

person60代/女性 -

腰痛について様子を見ましたが、やはり悪化しているので人工股関節置換術する予定の病院に行き、股関節の担当医に脊椎脊髄の先生にご紹介して頂きたいとお願いしましたが、画像を見る限り異常はないとのことでご紹介は頂けませんでした。
しかし、1時間以上座ったあと立ち上がると、腰から内太ももに電気のような痛みが走り、しばらく歩けません。
我慢して立ってたり、少し歩けば歩けますが、300mでも歩くなら、腰が張ってきます。
これは股関節からの影響なんでしょうか?
デュロキセチンを服薬してますが、症状は変わりません。

整形外科分野 に限定して相談しました

腰椎固定術付近の腰痛

person 60代/女性 -

12月半ばに右腰部に信号待ち中激痛が走り、整形外科を受診しました。2月右、3月左の股関節人工関節置換術を控えているので、その総合病院に行きました。
MRI、CTで骨折は見られず、血液検査で白血球が1万超、CRPは5以上で熱が37.4度だったので、尿検査をしたところ尿路感染症と診断。セフトリアキソンを2日間、ホスミシン19日間服薬したものの、白血球とCRPが下がったかと思ったらまた上がる状態でした。
泌尿器科がなかったので、8日間後に退院させてもらい、ホスミシンが無くなったところで泌尿器科クリニック受診。
微熱がずっと続いていて、エコー検査では単純性腎盂腎炎の形跡があるとの事。
3年半前に急性腎盂腎炎で、クリニック系列の総合病院を受診していた事があり、その時はすぐ良くなったことがあって同じ抗生剤のレボフロキサシンを10日間処方されました。
ところが微熱も続き、白血球、CRPも下がらず、ファロムに変えていただいたところ、5日間で白血球5800、CRP1.4(前回13)に下がりました。
院長がおっしゃるには、他の場所に感染症があったかもしれない。
数値が下がってるので血液培養しても、恐らく菌の特定はむずかしいとのこと。
私自身も主訴のボルト付近に炎症が起きてるのではないかと思いました。
2月の手術は延期となり、現在はまだ服薬中で熱はなく、数値が正常にもなっていると思いますが、腰痛はまだあります。
亜急性化膿性脊椎炎の症状とよく似ていて、腰痛が残ったまま手術をしてもいいものか心配です。
数値が正常であれば、大丈夫なのでしょうか?

person_outlineさるすべりんさん

元の相談の回答をみる

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師