何度治療しても再発してしまうしつこい水虫について

person50代/男性 -

もう何年も、相当前から、同じ場所に出来る水虫に悩まされています。
いつも必ず右足の薬指で、皮膚科に行き、塗り薬を頂いて、主治医の指示通り、毎日風呂上りに患部だけでなく左足裏全体へ2か月間塗り続け、症状が消えて治療を終えるのですが、また数ヶ月~1年もすると同じ位置の皮が剥けてきます。
その都度皮膚科に行き、顕微鏡で見て頂くとまた水虫・・・ということを、もう何年も繰り返しています。
水虫そのものは、皮が剥ける、小さな水泡が出来る、といったもので痒みも痛みもなく、同居家族に感染させる心配さえなければ治療しなくてもいいかなと思う程度の症状なのですが、毎回再発する度に2か月間薬を塗り続けなければならないのが気持ち的に苦痛になってきました。
家族に水虫はおりませんし、私自身もスーパー銭湯やジムなど、水虫をもらうような場所には一切行っていないので、なぜ再発するのかも謎です。
去年の5月に再発したものを治療し、もうなりたくないと思って靴下は裏返して洗濯し、感染しそうな場所も避けて生活していたのに、この度また症状が出ました。
しかも今回は薬指だけでなくその周辺まで範囲が広がっています。
末端冷え性のため、冬場は寝る時以外靴下を履き、仕事中はフットウォーマーに足を突っ込んで温めているのでそれも原因の一つかとは思いますが、通気が悪くて再発するということは、そもそもが前回の治療で2か月薬を塗っても治療しきれていなかったということなのでしょうか。
そして毎回再発を繰り返すということは、毎回治せていなかったから再発しているということでしょうか。
ちなみに前回処方された薬はニゾラールローション2%です(それ以前は別の軟膏でしたが名前を忘れてしまいました)。
今回冬場ということもあって、通気をよくすると足先が冷えて色も紫色に変わってくるので、どのように治療をしていったらいいかも悩ましく、精神的に疲弊しております。
どうぞアドバイスをよろしくお願い致します。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師