稽留流産診断後自然排出がないことについて
person30代/女性 -
6w6dで産婦人科初診、胎嚢のみ確認できましたが胎芽なし
8w6d 胎嚢のみで大きさも前回と変わらずで通常の発育ではない(つまり稽留流産)と診断されました。
その後、出血が起こり自然排出されると言われましたが、10w4d現在特に腹痛や出血の症状はありません。
自然排出はどれぐらい待てばよいのでしょうか。
手術となる目安も教えていただきたいです。
自然排出が起こらない原因などあるのでしょうか。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。