ヒトメタニューモウィルス感染の可能性
person乳幼児/男性 -
2歳8ヶ月男児です。
2/7 夕方から咳が出始める
2/8 朝からずっと咳がひどい 透明のサラサラした鼻水が出始める
朝食途中で咳き込み食べたもの飲んだもの全て嘔吐
微熱にはなるものの38度は超えず。
→食欲はあり、その後普通に朝食を摂り小児科受診しました。
特になにの検査をするわけでもなく、「たちの悪い風邪になってしまったかんじですかね〜」とのことでした。
当時保育園ではインフルエンザもコロナも流行ってはないと言われました
(ちなみに近隣の小児科はRSやヒトメタ、コロナなどの検査は親が言わないとしない方針なのか今まで咳がひどいとか高熱で受診しても、コロナとインフルの検査を希望するか聞かれてしたことくらいしかないです)
その後、処方された薬(咳止め痰切り鼻水を出しやすくする薬)を服薬する前にだいぶ咳はマシになっていましたが、咳と鼻水はあり、服薬を3.4日ほどしてほとんど無症状になりました。
結局37.5度くらいは出るときもありましたがほとんど平熱でした。
2/12頃から同じクラスの子が3人ほどヒトメタニューモに感染しておやすみだと聞きました。
咳がひどい風邪はこれで3回目なのですが、上に書いたように検査を受けたことがないので今までヒトメタにかかったことがあるのか不明です。
今回咳が早めにおさまってよかったのですが、今回が初感染じゃなかったとしてもやはり発熱もしてないですしヒトメタだった可能性はないでしょうか?
クラス内でなにか流行ると、いつ発症するかそわそわしてしまいまして。。
ややこしく書いてしまいましたが、2回目3回目だと軽症で済むこともあるのか、それとも幼少期は毎回数日間発熱して咳もひどいのかということをお聞きしたいです。
小児科分野 に限定して相談しました
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。