前立腺がんの治療の選択について
person60代/男性 -
【経緯】
24/6 健康診断でPSAが5.1で地元の病院で診察を受けるよう指示
地元の病院でもPSA測定 PSA5.13
MRIでも判断つかず。某大学病院を紹介。生体検査を進められる。
心臓にステント3本が入っているので、
血液さらさら薬(エフィエント)を止めるリスク感じている。
24/10 某大学病院で生体検査を受ける。 その際血液さらさら薬は2週間止めた。
16個採取のうち2個にがん細胞見つかる(24/12) グリソンスコア6。
( 限局性前立腺がん で がんの進行が遅い )
CT・骨シンチを受ける (25/1)
CT・骨シンチを受け骨の転移はないと言われた。 治療方針を提示された。
手術もしくは放射線治療。 放射線後の手術はないので手術を推奨。
生体検査でがん細胞2/16なので監視療法もあり とも。 1年後生体検査もありとのこと。(25/1)
勃起神経の温存は可能。機能6割に落ちる。精子出ない。射精感もない と言われた。
【聞きたい事】
●手術・放射線・監視療法のどれが良いか? 手術がベストと考えているが正解なのか不安。
5年前狭心症といわれステントを入れ、1年後、再度、別な部位(LMT)での冠動脈狭窄でカテーテル治療でステントを入れています。( 3本ステントはいっている )
監視療法を選んだ場合、生体検査で血液サラサラ2週間STOP、狭心症へのリスクが心配。
放射線治療は再発の際、手術という選択がなくなる。
●手術を選択した際、勃起神経温存すべきか否か? 温存無はEDと尿失禁心配だが神経に癌が残ることも心配。
神経温存無に傾いているが判断に迷っている。
以上どうぞよろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。