6ヶ月くらい前に発作性心房細動の初診。その後自覚症状もなくリズムコントロールで経過観察中。
person70代以上/男性 -
昨年9月発作性心房細動の診断を受け、家庭用心電計、スマートウォッチで体調チェックをしながら、ベプリコール50mgを朝夕1錠づつ服用しながら経過観察中です。11月6日に検脈中に異常を感じたので家庭用心電計で計ったところ「心房細動の疑い」という表示がでました。5分後に計ったら「正常な洞調律」という表示になっていました。その後約3ヶ月特に自覚症状もなく、動悸、息切れもなく、普段どうりの生活ができています。ただアルコールはよくないという事で、9月から断酒しています。今日2月18日も特に違和感なく過ごしていましたが、スマートウォッチのデータをチェックしていたら60~80の脈拍が推移している中14:41に89bpm,14:46に突然164bpm,14:47に83bpmと14:46の数値だけが誤作動じゃないかと思うような数値になりビックリしました。その前後5時間以上はすべて60~80で推移しています。164bpmになった時間もまったく気づかないくらい症状はありません。あまり神経質にならなくても大丈夫でしょうか。血圧は降圧薬で120くらいで推移しています。宜しくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。