ASDかもしれない夫との関係で心身共に辛いです。

person40代/女性 -

年末に他県に住んでいる実母が脳出血で倒れました。私はかなりショックを受け、それが原因かはわかりませんが将来や夫との関係性に対して不安や絶望感が酷くなりました。前々からも夫婦仲はよくありませんでしたが、その後から急激に悪くなった感じです。

夫とは以前から話合いをしても話合いにならず(おそらくASDだと思われます。未診断)、自己中心的でこちらに寄り添ってもらえませんでした。
義実家も過保護?過干渉で夫の味方ですし、夫も実家と自分の意見を優先します。
夫は毎回涙ながらにこれからは改善する、頑張ると言ってはくれるのですが、一度もその様な結果にはなっていませんし、むしろ次の日には何も無かったかの様になっています。

限界を感じ、夫と距離をとる為に別居をしました。
私の心身は安定したのですが、問題自体は解消するわけではないですし、子どももいるのでこのままでは子どもに申し訳無いし良く無いと思い、再度話し合って今後実家と距離をおくと宣言してくれて別居解消しました。
ですが、夫はただ別居しただけで何も変わってなくてその後すぐにまた同じ事を繰り返して喧嘩になってしまいました。
お互い興奮していたので冷静になった方がいいと思い、家を出てと伝えた所、荷物を運ぶのが大変だからと言って親に迎えに来てもらっていました。
義両親もすぐ迎えに来て実家に連れて帰ってました。
その後すぐ義両親と夫と私で話合いの場をもうけさせらて私を説得してきました。

結果的に義両親、夫共に私の方に離婚だけはどうにかとどまって欲しい様で、こちらの気持ちには寄り添っていく様にすると言いつつも、こういう状況さえも嫌だと伝えても気づいてもらえません。

これまでも同じ事で何度も話し合ってきましたが、こちらばかり折れるしかなく一向に歩み寄ってはもらえていない事で一気にこちらの心も身体も疲れてしまいまい、自分では抑えられない様な感情(酷い孤独感や不安感)や身体的な不調(不眠、動悸、胸や呼吸が苦しい、落ち着かないなど)や通常の活動(家事、子どもの世話、外出)が出来ない状態になって来ています。
明らかに以前の自分ではないです。
怖いです。
相手には私の話しが伝わらなすぎてこちらがおかしいと言われ始めました。

私の考えが悪い様に感じてきて、自分の存在価値も見出せず、本当に支え合って欲しい人には理解されずで苦しいです。

周りに相談してはいますが、最終的に決めるのは自分です。なのでいつも最後は結局自分を責めて我慢しています。

心療内科(精神科)は予約してはいるのですが、それまで心を保つ事も辛いですし、どうしていいかわかりません。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師