膵嚢胞と膵アミラーゼの経過観察

person50代/女性 -

56歳です。
1月の人間ドックで膵アミラーゼが58(50が正常)で3か月後の再検査指示でしたが昨年も49でギリギリだった為相談してMRCPを撮ったところ3mmの嚢胞が膵尾部にみつかりました。主膵管拡張、腫瘤形成はないとの事。膵アミラーゼが上がる原因もなくドックの医師は問題ないので"数年後"にまたMR I検査で良いとおっしゃったのですが、不安になり紹介状を書いてもらい総合病院の消化器科を受診しました。
そこでは米粒のような極小の物なので半年後にMRCPと血液検査をやりましょうとその場では追加検査はなく終わりました。

念のため主治医の消化器の先生に手元にあったコピーの画像写真と診断書を見てもらったら、全く問題ないし嚢胞も色々あるから総合病院の先生のいう通り半年後で良いとの事でした。

質問ですが
1. 膵アミラーゼ58は膵臓に問題なくても出る値でしょうか?他の臓器や血液検査は全てA判定です。また、膵アミラーゼ58は先生方は微増と表現されましたがその理解で大丈夫ですか?

2.  3mmの嚢胞は水だけの物もあるし、現在は全く心配ないとの事でした。良性、悪性や種類も何も言われませんでしたが小さくて判断不能なのでしょうか?
総合病院とドックの先生は画像をご覧になってます。大体の事はわかり、示唆ないと言う事は特に悪い物ではないと現段階では判断でしょうか?

3. 数年後の検査、半年後の検査でとそれぞれの先生に開きがありますがその程度の嚢胞と理解して良いですか?(もちろん半年後に検査予約してますが)

4.今回エコー2回受けてエコーには嚢胞写ってませんでした。MRIを取らないとわからなかったようです。存在的に膵嚢胞を一生知らずにいる方も多い疾患ですか?

長々すみません不安や疑問がありどうぞよろしくお願いします。

1人が参考になったと投票

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師