ADHDの傾向が強いと感じるが、診断では異常なし
person60代/女性 -
60代の妻ですが、
人の話を聞かない、一方的にしゃべりまくる、車に乗ると目がついていけないと騒ぐ、どこでも動き回る、記憶がまばらだが、本人は気づかない等沢山の特徴があります。
一度精神科で診てもらいましたが、医者が、言うには、「ADHDの人で、定年退職まで続けられる人はいないので、ADHDではない。」とのことでした。
実際は、正社員ではなく、チームワークをあまり必要としない短期間のパートや契約社員を何回も経た上で、たまたま60歳になった際に、契約社員が定年ということで、終了させられただけです。
問診では、妻は医者に対して、落ち着いてゆっくり話をしていました。私は、話の内容が、事実とは少し違うので、医者が誤解していると思ったのですが、いかがでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。