悪玉コレステロールが異常に高い

person50代/女性 -

先月半ば頃朝からほぼ1日喉の下肋骨の真ん中辺りに胸を圧迫される様な鈍痛がありモヤモヤした息苦しさが消えなかったので個人病院の循環器内科を受診しました。
心電図検査は波形が綺麗に出ていて悪いところは見られないからと念の為に長めに5分近く診てもらい、レントゲン検査も心電図検査も特に異常は見られなかったのですが胸の圧迫痛は続いていたのでトロポニンTの血液検査も受けて結果異常なしでした。
昨年7月の健診時に悪玉コレステロールが200を超えていたのでその事を伝えてコレステロールの血液検査をしてもらった結果
・総コレステロール  319
・LDLコレステロール 213
・HDLコレステロール 99
・中性脂肪  71
でカテーテル検査を受けるレベルだと診断されました。
私は薬にアレルギー反応が多く今まで注射や飲み薬でアナフィラキシーになったり蕁麻疹が出たりする事が多かったので造影剤にもコレステロールを下げる薬にも恐怖心が強くて、普段の生活が不摂生だった自覚もあったので食事と運動で見直してみたいと医師に相談しました。
生活習慣を見直して2ヶ月後にまた血液検査を受ける予定です。
今運動や食事を見直して生活をしていますがやはりもう手遅れでカテーテル検査が必要でしょうか?
ここ10年間閉経してからの間LDLコレステロールは基準値内になったり高くなったりを繰り返していて3~4年前からは160を超えることが多くなってきました。
医師にはもう狭心症になっているかもと言われました。
昔喫煙していて40歳の時にやめて16年経ちます。
その場合吹田スコアの計算は喫煙有り無しどちらになりますか?
あと、血圧も病院内で測定すると150を超える事が多いのですが、毎朝自宅で2度計測してだいたいが
1度目上120〜下80前後 
2度目上が100~110前後下が80~70の間くらいになります。
こういった場合は院内での血圧、自宅での血圧どちらを参考に計算したらいいでしょうか?

6名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師