無痛MRI乳癌検診の精度、検診結果について
person40代/女性 -
40歳 女性
左右の胸に複数の嚢胞があると指摘された為、33歳からほぼ毎年乳癌検診(エコー、マンモ)を受けながら経過を観察していました。
昨年は無痛MRI乳癌検診(ドゥイブスサーチ)のみ受け、例年通り左右に複数の嚢胞との結果でした。
右胸に少し小さなしこりがあり気がかりだったのですが、例年と変わらない結果に安心していました。
しかし無痛MRI乳癌検診の精度を詳しく調べてみると信憑性があまりない、ような意見も見られ、今になって検診結果について不安になっています。検診から既に、一年経とうとしています。
お聞きしたい事は
◉無痛MRI乳癌検診の精度はあまり高くないのでしょうか?
◉昨年検診の結果は小さな嚢胞、濃縮嚢胞が複数みられ、背景に乳腺症があると思われる、との事でした。
嚢胞と悪性のものを見間違えた可能性はありますか?
◉高濃度乳房と指摘された事がありますが、やはりマンモグラフィとエコーの組み合わせが最適なのでしょうか?
今月半ばに乳腺科に行くつもりですが、大変気がかりなので、専門の先生方のご意見を是非お伺いしたいです。
宜しくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。