29週0日 1156g生まれの早産児について
person乳幼児/男性 -
29週0日で1156gで生まれた男の子について相談です。
1ヶ月半NICUにおり、現在GCUに入院中です。(修正36週1日)
早産の原因は28週4日に高位破水で感染疑いがあったため緊急帝王切開になりました。胎盤病理の結果、絨毛膜羊膜炎になっておりグレードは3と最も感染している状態でした。
経過:
・出生直後は鼻マスク、修正29週1日からネーザルハイフロー、修正32週6日から鼻カニューレ、修正35w2dから酸素サポートなし
・動脈管開存症は1回インドメタシン投与で閉じる(生後4日目)
・修正36w0dで2012g
・修正35w4dから哺乳瓶から飲む練習を開始。5cc〜20ccほど可能で残りはチューブで注入
質問:
1、いつもはうつ伏せで寝ていますが仰向けにした際や抱っこした際に写真のように、手はパーで伸ばし、足もピーンと伸びていることがほとんどな気がします。足首が内側に向いており、足首も硬い気がします。週数や絨毛膜羊膜炎の感染からPVLのリスクが高くなるとネットで調べて不安です。医師からは脳エコーでは特に所見なしと言われていますが、このようなしぐさはPVLの疑いが高くなりますか?
2、35w2dから酸素サポートなしになっていますが、抱っこした際や仰向け時には頻繁に酸素濃度のアラームが鳴っています(5秒ほど80台になったあと90台にもどる)
無呼吸の定義は20秒続く場合や心拍低下する場合で、医師からはすぐに戻るので問題はないと言われていますが、酸素濃度のアラームがなかなか頻度が減らないので不安です。何週ごろに無くなっていくものと思われるでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。