頭蓋頸椎移行部の違和感について

person40代/女性 -

3年前に不安なことがあり、後頭部が凝ったような症状が出ました。
(同時期に胸郭出口症候群も併発)

鍼灸や整体や指圧などでも良くならず、様々な漢方も飲みましたが、徐々に色々な症状が出るようになってきました。
・頭痛(頭がパンパンに腫れてる感じ)
・鼻の奥や目の奥が圧迫されてる感覚
・口の中がジンジン
・体がグワングワンする感じ
・耳の下が腫れてる感覚
・肩こり
・首筋がつってる感じ

整体に行ったこところ、「頭蓋骨と頚椎が中に入り込んでいたから、牽引したよ」と言われました。

また、普段の姿勢が悪くストレートネックになっており、顎が前に突き出ることも多かったです。

また、風邪を引くとこの部分が一番辛い症状が出ます。
ウイルスがこの部分に入った?と思うほどです。

頭蓋頸椎移行部異常というのをネットで見つけ、延髄圧迫や脳幹圧迫などを心配しています。

整形外科のレントゲンでは「分からない、MRIを撮りましょう」と言われ、1週間後に予約しました。

頭蓋頸椎移行部に何が起こってるのかが分からず、まいってしまっています。
どんな病態が考えられますでしょうか?また、治療法はどんなことが考えられますでしょうか?

まだ症状が軽かった頃にも、こちらで相談し、緊張型頭痛と教えて頂いたので、その治療をしてきましたが、全く改善しませんでした。

どうぞよろしくお願い致します。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師