授乳中で妊娠希望、排卵に関してお聞きしたいです
person30代/女性 -
お世話になっております。授乳中で妊娠希望の者です。現在、卒乳に向けて授乳の回数をできるだけ減らすように努力しているところです。
3/2(前回生理より14日後にあたります)に排卵痛があったので、3/3に病院で内診をして頂いたのですが、「まだ左右とも1cmくらい、排卵したかもしれないし、してないかもしれない、また3/7に受診して」と言われました。その間も軽い排卵痛、腰痛がありましたが、3/7に受診すると、「卵胞がまだあまり成長していない、内膜もうーん...、でも片方の卵胞がへしゃげてる、排卵後か排卵前かいまいちわからない、小さくても排卵することがあるけど...、でもたぶん排卵してない」とのことでした。とりあえず排卵してても、してなくてもデュファストンをと処方してもらっています。排卵検査薬を6日から朝晩1回ずつしていますが、検査薬はずっと線が入っています。
質問になりますが、
1.授乳を減らす努力をしていますが、今周期は自力排卵するのは難しそうでしょうか?また、授乳量減らすとすぐに排卵するものですか?
2.無排卵の場合、無排卵出血になるのか、排卵期が長くなるのかはホルモンバランス?によって変わるのでしょうか?
3.排卵する可能性があるならと処方されたデュファストンを飲むのを躊躇っていますが、いつもある排卵痛はほぼなくなり、子宮あたりに生理痛のような痛みを感じるようになりました。やはり飲んだ方が良いですよね、、
4.排卵誘発は次回からになりました。排卵期になる3/7にしてもらえるものだと思っていたのですが、して頂けませんでした。飲む時期や注射をする時期は排卵期にすることはできないのでしょうか?
5.内診してもらった時に卵胞がへしゃげてると言われましたが、どういった原因が考えられますか?
6.排卵検査薬の陽性が続いているので、多嚢胞性卵巣症候群でないか気になります。授乳中なので、ホルモンバランスが乱れているだけでしょうか?また、排卵してなくても検査薬の線が消えることもあるのでしょうか?
たくさん質問してしまいすみません。お忙しい中恐れ入りますが、お返事頂けますと幸いです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。