咳喘息と診断されました。薬はずっと飲み続けないといけない?
person30代/女性 -
30代女性です。
2年くらい前から夜中に咳き込んで目が覚めることが多く、段々悪化してほぼ毎晩になりました。逆流性食道炎かもということでお薬と咳止めをもらいましたが、咳はよくなりませんでした。
精神科で試しに飲んでみましょうとのことでモンテルカストを処方されたら咳が出なくなり、呼吸器内科の先生も「咳喘息でしょう」と診断しました。
先生は「基本は飲み続けないといけない。症状が落ち着く季節とかは薬言ったんやめてみてもいいけど」とおっしゃっていました。
質問は3つあります。
1、咳喘息の薬は基本的にずっと飲み続けないといけないのでしょうか。全く必要なくなることはないのでしょうか。
2、咳喘息の薬を飲んでいれば、気管支喘息に移行したり悪化することはないと考えられますか?
3、咳喘息は持病だと思っていいのでしょうか。薬を飲んでいれば普段気をつけることは特にありませんか?
わかる質問だけでも大丈夫ですので、ご解答お願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。