感染性胃腸炎と出産について
person30代/女性 -
まもなく妊娠35週目に突入します。
土曜日より第一子(1歳11ヶ月)に感染性胃腸炎の症状が見られ、夫が昨晩数回にわたり、大量嘔吐。
知識のない夫が吐物で汚れた衣類を洗面所へ一晩放置しました。
二階建て(一戸建て)の家ですが、洗面所のドアは空いており、二階廊下には乾いた洗濯物が干してありました。
(1)二階廊下の洗濯物は、胃腸炎のウイルスに汚染されているのでしょうか?再度次亜塩素酸で消毒、洗濯が必要ですか?
(2)洗面所の棚の中にある乾いたタオルも汚染されていますか?
土曜日から、市販の次亜塩素酸スプレー(200ppm以上)でドアノブや蛇口、階段の手すりを頻回消毒をし、洗濯物はできるものは次亜塩素酸で漬けおき洗い→洗濯機で洗濯しています。
第一子の世話を主に私がしています。マスクしていますが飛沫感染は避けられなそうで、私もうつるのが時間の問題となってきました。
寝室は私たち夫婦と第一子、一緒の部屋です。
今月末予定帝王切開で出産予定で、退院は4月上旬、つまりおよそ1ヶ月後の予定なんですが、家中に胃腸炎のウイルスが蔓延しているかと思います。
(3)新生児をお迎えして大丈夫でしょうか?
(4)第一子が今使用しているベビーベッドを新生児用とする予定です。
布団は新調します。
ベッド柵は一応市販の次亜塩素酸スプレー(200ppm以上)で消毒はしているのですが...
新生児が胃腸炎になってしまうのではないかと懸念しています。
(5)また、吐物で汚れた衣類の消毒なんですが、某小児科のHPを参考に消毒していましたが、そこでは500mLのペットボトルの水にペットボトルキャップ1杯分の次亜塩素酸で30分浸けおきでした。
他サイトを見ると同量の水にキャップ2杯が多いです。
どちらが正しいのでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。