施設入居の尿道カテーテル装置の母の相談です
person70代以上/女性 -
もうすぐ90才になる施設入居の母の相談です。
何度も膀胱炎を繰り返し、1ヶ月前に泌尿器科を受診時に、排尿後も超音波でみると膀胱内に尿がたくさんたまっている﹙800cc﹚ということで、その場で尿道カテーテル装置になりました。
本人は違和感と傷みからとても嫌がっています。
トイレには何度も行きますが少しずつしか排尿できていないようです。
歩くのも歩行器を使用しています。
月2回の施設の訪問医の先生に相談しましたら、試しに訪問診察の前日にカテーテルを外してみましょうと言われました。
施設の看護師さんには、外した後尿を出せないで膀胱内に尿がたまって腹痛を訴えたときは救急搬送になります。
と言われましたが、家族としてはもしかしたらカテーテルを外せないのかなと期待してしまいます。
何度もトイレで排尿するより尿道カテーテルを装置した方が母にとってはよいのでしょうか?
とても迷っています。
泌尿器科の先生のご意見お願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。