デパス、マイスリー長期少量服用と、認知症の可能性について
person40代/女性 -
デパス、マイスリーを15年以上服用しています。
ただし飲むのは、どうしても寝付けない時、急な鬱や不安に耐えられない時だけで、飲まない日の方が多く、量も一錠飲むと効き過ぎてフラフラしてしまうので、1/2や1/4をちびちびと飲んでいます。
うつ病ではなく普段は普通に生活しています。
緊張や不安に陥りやすい性格で、仕事でたくさん人に会って神経が昂り過ぎた時や、旅先など慣れない環境だと眠れなくなるのでお守りのように持っています。
普通の人の1ヶ月分を処方してもらって、薬を飲み切るのが半年後というようなペースです。
週に1/2錠を二回くらいが平均的な使用量で、飲まない時は1ヶ月全く飲まない事もあるし、おそらく依存症にはなってないと思いますが、もしもの時にないと不安で、半年に一度は処方してもらうということが15年も続いています。
最近デパスやマイスリーが認知症発症を高める可能性について見聞きすることがあるので不安になってきました。
処方している医師はこれくらいの量なら問題ないと言いますが、このペースで今後も服用して大丈夫でしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。