うつ病20歳娘 入院中の医療相談
person20代/女性 -
お世話になります。
20歳の娘がうつ病で入院中です。
看護学生で一昨年9月に適応障害と診断を受けました。
今年1月下旬から調子がひどくなってきて春休みの間入院治療をしたい、と本人の希望で6日前に入院しました。
ただ入院生活に慣れないせいか、食事が取れなかったり、気分の落ち込みがひどくなったりした中で、主治医に3か月の入院と言われた、と泣いて電話がかかってきました。
主治医の判断なので素直に受け入れるべきなんだと思いますが、春休み中という話だったのを入院してすぐに3か月に伸ばし、それをすぐに伝えてしまうのは、どうなんでしょうか?
学年が上がり、きちんと学校に通えるように治したくて入院を希望したんだと思います。
本人が不安になり学校に相談したのですが、3か月の入院になると、休学して留年になる可能性が高くなるようです。
明日、主治医と医療相談をする予定です。
入院が伸びる事で本人の状態が悪くなっているのでは?
最初に決めた入院期間にすることはできないのか?と聞いてみても良いのでしょうか?
長いお付き合いになる先生かもしれないので、あまり失礼な事は言いたくないので、アドバイスを頂きたいです。
精神・神経科分野 に限定して相談しました
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。