84歳の母親についてです。血圧の薬を飲んだほうがいいでしょうか?内科以外の症状についても質問です。

person70代以上/女性 -

84歳の母親についての質問です。

上の血圧が170
下の血圧80
脈拍50
(血圧数値は、測るときによって下がったりもするようです)

また、時々起き上がった時に目の前が回るような状態があるようです。

そのほか、内科の静脈瘤エコーで「静脈瘤」といわれたと話していました。
このことには本人は自覚がないそうで、肩がこる程度だそうです。

こういった症状の人は、血圧の薬を飲まないといけないでしょうか?

娘としては、血圧の薬はあまりいい印象がなく「他の方法がないか」と悩んでいて、漢方のお医者さんを探して通ってもらっています。
漢方のお医者さんは「血圧は人それぞれで、年齢とともに上がる。」といわれています。
処方された漢方薬も飲んでいますが、まだ通い始めたばかりで効果がすぐにはないようです。

私も、無理に薬で下げたりするよりも食事などで改善できないかと思うのですが、本人は西洋のお医者さんにも行ってみようかと思っているようです。

・血圧のお薬を飲む以外に方法があるか?
・「ふらっとする」というのは血圧ではなく、別の症状(耳鼻科など)ではないのか?
・また、静脈瘤についてなど
なにかお知恵がありましたら、教えていただければ嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

6名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師