腹部膨満感、ガス、便通異常 倦怠感、胃痛があります。

person40代/男性 -

47歳男性です。
3週間ほど前からお腹の張り、便やおならの出にくさを感じ、その後胃痛、背部痛がありました。消化器内科にてタケキャブ、ジメチコン、モサプリド、漢方薬を処方されました。その間に1週間ほど水溶便がありました。
今は胃痛は改善されていますが、便やおならの出にくさはまだあります。
便については便意は来ませんが朝いきめば一応出ます 軟便気味の消化不良な感じの便です。
おならも出るときはあるのですが、出そうな感覚があるのにいきんでも出ないときが多くお腹の張りと倦怠感があります。
去年の5月にも1ヶ月つづく同じような胃腸症状がありました。(今回より酷い)
その時は胃痛背部痛、吐き気が目立ちましたが今思えば最初は便やおならの出にくさ、お腹の張りから始まりました。
膵臓を疑いCT、MRI、胃カメラ、大腸カメラで異常無しで自律神経だろうということで終わりました。
最後に大腸カメラをやってから少しずつ症状が改善されました。
今回同じような症状でまた酷くなるのではと心配です。心療内科にも通い自律神経の薬は飲み続けています。

軟便気味なのに便秘な感じとおならが出そうで出せない不快感、膨満感に悩んでいます。感覚で言うと腸が動いてくれないような感じです。
全然関係あるのか解りませんが、便やおならでいきんだ時、必ず鼻水が垂れてきます。

過敏性腸症候群や機能性ディスペプシア等で上記のような症状はありますか?自分ではSIBOが関係していそうな気がしていますが近くに検査出来る所もないし、値段も高額で躊躇しています。

薬は後2週間分残っています。
このまま様子見で大丈夫でしょうか?

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師