骨折しました。セカンドオピニオンを受けるべきかご相談します。
person40代/男性 -
1月28日に右肘を強打しました。
この時は骨折と思っていませんでしたが、腕の可動域が狭く、痛みや腫れが引かなかった為、2週間後の2月9日に1軒目の病院を受診したところ、右肘頭骨折と診断され、手術の為、2軒目の整形外科を紹介されました。
2月18日に全身麻酔でワイヤーで骨を固定する手術をしました。
2月28日に抜糸をし、リハビリを開始しました。
3月5日に右肘が痛く、家族に目視で確認してもらったところ、右肘を曲げた時にワイヤーが当たる当たる部分の皮膚からワイヤーが出てきていました。
また、他にも縫合糸が1本取り残されていることがこの時に発覚しました。
3月6日、病院に確認の電話をしたところ、先生から『ワイヤーが出てきたのは想定の範囲内なので消毒をし絆創膏を貼ってください。出てきたワイヤーは指で押し戻してください』と言われました。
3月14日、病院で診察していただき、先生からは
『骨折の経過は順調ですが、リハビリをしすぎたため、ワイヤーが飛び出してしまった。1週間後の診察でまだ出てくるようならできればしたくないが、局所麻酔でワイヤーを取る』と言われました。
縫合糸の取り忘れや、術後のワイヤーが飛び出てくることについて説明がなかった為、不信感を抱いております。
質問なのですが、
術後のリハビリ後にワイヤーが飛び出すことはあり得ることなのでしょうか?
手術前は半年後にワイヤーを抜くという予定でしたが、1ヶ月に局所麻酔でワイヤーを抜くのは問題ないのでしょうか?
セカンドオピニオンを受診した方がよろしいでしょうか?
長文で失礼いたします。
よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。