10ヶ月赤ちゃん ボーっと指しゃぶりしながら一点をみつめる
person乳幼児/女性 -
いつもお世話になっております。
10ヶ月女児を育てており、2ヶ月くらい前からたまに気になっていることがあり相談させていただきます。
普段、おもちゃなどで元気に遊んでいるのですが、1日の中で度々、お気に入りの人形の紐部分を持っては、ボーっと一点を見つめながら指しゃぶりしていることがあります。(わざわざそれを近くに持ってきてから指しゃぶりする感じ)
朝起きたばかりで眠たいのかな、とか、お腹空いてるかな、退屈なのかな、寂しいのかな、などいろいろ思案しているのですが、どうも正解が分からず悩んでいます。
ミルクを与えたら元気に動き回る時もあれば、かといって食事したばかりの時もあったりするので、必ずしも空腹との関連だけではないのかなとも感じています。
近くにいて遊んであげたり、おもちゃを差し出したりしても気乗りしないのかチュパチュパを続けていることもあり、寂しいとか退屈とかとも違うのかなと心配しています。(知ってるおもちゃばかりで飽きているなどの可能性もありますかね?)
ボーっとする、赤ちゃん で検索すると、ネットではてんかんに関する情報が出てくるためそれめ不安に思っています。
1ヶ月半ほど前に、別の症状(食事中に肩がすくむ現象)について受診した際は脳波検査のうえ、てんとうてんかんは否定されてただの身震い発作だろうと診断されております。また、発達についても比較的順調に進んでいます。
1.この状況において、てんとうてんかんとは別のてんかんなど考えられるのでしょうか?それか、別の病気など疑われますか?
2.病気でない場合、ボーっとする理由は何が考えられますでしょうか。退屈、飽きた、など精神的なものなのでしょうか?
ご意見伺えると幸いです。
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。