入眠時の意識障害と頻脈

person30代/女性 -

2024.6月より特に多いのが身体に不快感が襲ってきたあと、頻脈になり意識がぼやーっとして(一瞬フッと意識がなくなり戻るような感覚)、物が二重に見えると言う発作が月1.2回程度で起こります。

腹痛がしたあとが多く、昨日も強い腹痛があって少し目が覚めた状態で不快感が襲ってきて上記発作が起こりました。
その時に初めて分かりましたが頻脈で心臓がまるで空打ちしてるような、ドクドクではなくトトトトトトトトトというようなリズム整ですが拍動が非常に弱い状態が10秒くらい続いた後、ドクドクドクドクと運動した後のような強い拍動を感じました。
この空打ちのような拍動はおそらくですが1分間200回ほど、赤ちゃんの心拍数より早いようなスピードでした。
不安に襲われたので脈が速くなったのは自覚してますが、このように拍動の強さの変化を感じたのは初めてでした。
このような拍動の後、血管迷走神経反射のような症状が出ます。

この発作が起きた時は毎回死んでしまうんじゃないかと不安になり、横で寝てる旦那を起こしてしまいます。

夜間心拍数は大体55〜60台前半です。
普段の血圧は上が95〜115くらいです。
基礎疾患は現時点ではありません。
このような発作は死へ直結するようなものではないのでしょうか?

8名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師