この検査結果から他にどんなことが考えられますか?

person20代/女性 -

2月上旬に、かかりつけのクリニックにて、血液検査をしました。以下結果になります。
アルドステロン1019.3pg/ml、TSH 7.785μIU/ml、T3 3.52 pg/ml、T4 0.69ng/dl
レニン定量17.87pg/ml、プロラクチン29.79ng/ml、血色素量10.8g/dl、MCH25.5pg
MCHC29.9%
その他の症状として浮腫と下肢の痛みがありました。

この結果から、大きな病院への紹介状を頂き、受診しました。

大きな病院にて、血液検査、CT、レントゲン、造影剤CT、エコー、心電図、尿検査を行いました。
その結果、
CT:異常なし
レントゲン:異常なし
造影剤CT:肺動脈に血栓あり
エコー:血栓からくる心負荷はない
心電図:同上
尿検査:異常なし
以下、血液検査結果です。

L=低値 H=高値

2月中旬 安静時採血
総タンパク5.7g/dl L
アルブミン3.0g/dl L
AST12u/l L
乳酸脱水素酵素(LD)271u/l H
クレアチニン0.75/dl
尿酸5.1/dl
ナトリウム138mEq/l
カリウム3.8mEq/l
カルシウム8.7/dl L
総ビリルビン0.3/dl L
CRP0.97/dl H
プロラクチン52.8ng/ml H
T3 4.10pg/ml H
T4 0.79ng/dl L
アルドステロン925pg/ml H
レニン活性16.3ng/ml/hr H
ヘモグロビン10.4g/dl L
総コレステロール151/dl
HDLコレステロール68/dl
LDLコレステロール65/dl L

3月上旬 通常採血
アルブミン3.5g/dl L
AST 11u/l L
乳酸脱水素酵素(LD)289u/l H
クレアチニン0.86/dl H
ナトリウム139mEq/l
カリウム4.0mEq/l
総ビリルビン0.2/dl L
Dダイマー5.37μg/ml H
ヘモグロビン10.6g/dl L

3月中旬 通常採血
アルブミン3.6g/dl L
AST 27u/l 
乳酸脱水素酵素(LD)297u/l H
クレアチニン0.81/dl H
ナトリウム141mEq/l
カリウム3.2mEq/l L
総ビリルビン0.2/dl L
Dダイマー2.12μg/ml H
ヘモグロビン11.3g/dl L

受診した科
内分泌科:副腎腫瘍なし、ホルモン異常なし、アルドステロンは高いが脱水の可能性が高く血圧が低いため(108/78mmHg)原発性アルドステロン症を疑わない
心臓内科:肺動脈血栓症あり。エリキュース20を7日間、その後10を継続中
消化器内科:2月下旬から頻回な泥状便~水下痢を繰り返していたが、精神科の薬剤性の可能性が高いと判断

結果を踏まえ、気になっていることは、
・食事は摂れているのに、アルブミンが低値なのは何故なのか?浮腫に繋がるのか?
・アルドステロンとレニンの値が高いが他の病気は疑わないのか(血圧は元々低く、起立性低血圧で失神することもあった)
・貧血と言われたが原因がよくわからない
・LDLコレステロールが低い原因がわからない
・他に疑われる疾患はあるのか

検査値や内服薬に関しては他の検査値もありますので、ご質問いただけたら幸いです。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師