「胃炎、逆流性食道炎、機能性ディスペプシアが治らない。」の追加相談

person40代/男性 -

少し胃の方は改善してきたのですが、食事も少しだけ戻してきて、行動も少しできるようになってきました。

しかし反動がきて、吐き気や、胃痛が出ます。

気持ちも少しは落ち着いてきているのですが、

胃が痛い時の頓服チメジビウム30mg
気持ち悪い時メトクロブラミド5mg

をのんでもなかなかきあかずおさまりません。

頓服を飲んでも、治らない時どうしたらいいでしょうか?

1.胃痛の場合どう対処した方がいいですか?

2.吐き気が治らない時はどうしたらいいですか?

胃炎、逆流性食道炎、機能性ディスペプシアが治らない。

person 40代/男性 -

以前から相談させていただいてるんですが。

約3ヶ月前くらいから、胃の不調が治りません。

お粥生活して、いまは雑炊生活をして少しは改善しています。

しかしかなりながく、食後の胃痛や吐き気が続きます。

ここ最近はなる回数は減ってきているのですが、慢性的に胃がもたれて倦怠感があります。

12月半ばに胃カメラをして、上記3点がみられました。

アコファイドを追加して飲んでますがそこまで変化がなくこまっています。

心療内科にも不安神経症みたいなので薬をもらっています。

胃腸内科
タケキャブ20 朝に一度。
モサプリド 毎食後
アコファイド 毎食前
整腸剤 毎食後

心療内科
ハンゲンコウボクトウ漢方16番 毎食前
ロラゼプ酸エチル2mg 夜に一度。

○胃腸内科では、全体的に、ストレスからくるような胃炎のように見えます。

しばらくこれを飲んでみて様子を見ましょう、食事もそこまで気にしなくてもいいと思います。

気持ちの方から来るでしょうか?

そうでしょうね、おそらく。なので、こちらでは、出せる薬だすしか無いです。

しかし雑炊や、ゼリーとか以外食べると、また悪化します。

○心療内科
胃のことはわからないから、専門医で見てもらってください、胃の症状にフォーカスせずに動いてみてください。

しかし、胃の不調やいもたれから、しんどくなるのと、予期不安などで。

病院、整体、以外はほぼ家で、布団で寝いる状態です。行動したいがしんどくなるのでこうどうできていません。

どちらのお医者さんも、お互い専門じゃ無いからそちらに聞いてください。

それは理解できるんですが、お互いすごく絡み合って今の状態になっているとおもいます。

そして、なおらない。かなり長引いている。

現状どうしたら良くなるのかよくわかりません。

それでこまってます。

person_outlineセコンドオピニオンさん

元の相談の回答をみる

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師