糖負荷試験の結果(2時間後179)と膵臓がんについて
person50代/女性 -
54歳女性です。
2ヶ月半前の血液検査で随時血糖値が203でした。
心配になり、昨日糖尿病専門医を受診し糖負荷試験を受けたところ血糖値は下記の結果でした。(インスリンなどの詳しい結果はまだ出ていません)
1時間後 219
2時間後 179
医師からは1時間後で200を超えているので糖尿病ですと言われました。
【現在の状況】
1ヶ月前の血液検査では、
ヘモグロビンA1C 5.5
空腹時血糖 85 でした。
(この値はここ数年変わっていません)
身長142 体重44キロ
また、父が糖尿病、母は食後血糖値が高いため念のために薬を飲んでいました。
質問です
▪️現時点で医師の言う通り、すでに糖尿病なのでしょうか?境界型や予備軍ではないですか?
▪️2ヶ月半前にはすでに食後高血糖があったようですが、いつからかはわかりません。膵臓がんが心配です。54歳という年齢的にも詳しい膵臓の検査を受けたほうが良いでしょうか?
▪️腹部エコーは10ヶ月前に受けており異常なしでしたが、参考になりませんか?
▪️画像検査では見つけにくいとのことなので、下記の検査も検討していますが、信ぴょう性はいかがでしょうか。
(自費は了承済み。もちろん、画像検査も受けます)
・マイクロアレイ検査
・マイシグナルスキャン
▪️糖尿病と診断された人のうち、何%くらいの人が膵臓がんに罹患しているのでしょうか?
膵臓がんの症状に糖尿病があると読み、大変不安です。
何卒よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。