膠芽腫の治療方針について
person70代以上/女性 -
81歳の母についての質問です。2週間ほど前にけいれんで病院に緊急搬送され、1週間ほどICUで処置頂いた後、現在は脳外科の一般病棟におります。当初は右半身の運動機能に問題がありましたが、現在は回復したものの、言語機能は失われたままです。先週の主治医との面談では、確定診断ではないが、造影剤を入れたMRI画像では左脳に異変があり、おそらくは膠芽腫(グリオーマ)の可能性が高いとの診断でした。
治療については、年齢を考慮すると、開頭手術して腫瘍を摘出した後、放射線や化学療法をおこなっても良くなる可能性が低いので、特別な処置は行わず緩和ケアに向かうのも一つの選択肢といわれました。
恐れりますが、その主治医の意見(特別な治療を行わない)を取り入れるのは正しい選択でしょうか?また治療法の組み合わせにつきご知見を賜れましたら幸いに存じます。ご助言のほどよろしくお願いいたします。
脳外科分野 に限定して相談しました
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。